まず介護認定がないと、、、
介護保険のサービスを受けることができません。
デイサービスも介護保険のサービスなので
利用するには必ず介護認定が必要になります。
それでもなかなか介護申請に進むことができない理由が
介護申請の流れを理解する難しさです。
何をどのようにしたら良いのか、だれが申請できるのか?どこに申請すればよいのか?など
沢山の悩みやわからないことがあると思います。
それをわかりやすく説明していきます。
それでも文章ではなかなか想像、理解できない、難しいと感じる方
一度は自分でも調べたけどわからなかった方は
お電話でも対応いたしますので、お問い合わせください。
デイサービスまはろ
0567-69-5062
担当名 小泉
それでは順を追って説明していきます。
①住まいの市町村の窓口にお電話で申請のお問い合わせします。(ご本にやご家族が行います。また場合によっては地域包括支援センター、居宅支援事業所に申請を代行してもらうことも可能です。)
②ご本人やご家族が直接市町村に要介護申請の申請をします。(ここで2つのステップを踏みます。)
③主治医意見書→市町村の依頼で主治医が依頼書を作成
③’ 訪問調査(市町村の職員が自宅を訪問して審査)
④要介護度の決定(要介護の判定は「要支援1~2」と「要介護1~5」にわかれます。)
⑤認定結果通知(申請から30日以内に郵送で通知)
これらの段階で認定がおりた時点で
介護保険のサービスがうけれるようになり、
デイサービスまはろもご利用することが可能になってきます。
介護申請のやり方などを
お電話でもご説明することは可能です。
デイサービスまはろを利用したい、ご家族に利用してもらいたいけど
どうすればよいかわからない。
そのような場合は是非お問い合わせください。
デイサービスまはろは「寝たきり防止0」を目指し
利用者様の「笑顔」と「ありがとう」を追求します。
お問い合わせ先
→お電話でのお問い合わせ 0567-69-5062
寝たきりを予防するなら